米国株なら かぶぴのnimus

2020.04から、運用資産60万円からの投資スタート。資産額が小さい者には人権が無いのか?自分で確認してみたい。米国株と少し日本株。

【米国株_金利と株価】を学ぶ

f:id:nimus:20210212205529p:plain



 

前書き

 

昨今はツイッターで有益な情報が流れてくる時代です。


今日は、実力派投資家のツイートをもとに、

金利」と「株価

を勉強し、自身の解釈なども加えたいと思います。

 

 

金利上昇はグロース株にネガティブ

 

なぜ、グロース株に金利上昇がネガティブなのか?
明快に解説してくださった方がいます。

 

@joker_inves さんです。

 

下記の通り、スレッドを引用します。

 

 

 

2020年のコロナショック以降、まだ傷の癒えない実体経済と反して、
株価(米国株主要指数)は上昇を続けて最高値も更新しました。

 

これは、異例の経済支援策により世の中のおカネの総数が急激に増えた(お金の価値が薄まり、下がった)ので、相対的に株が高くなったという側面があります。

 

そして現在、歴史的にも低金利が続いていますが、金利が上がればお金の価値が上がります。

 

 

株はリスク資産の中でも歴史があるとはいえ、国債ほど安全な資産ではありません。

 

バックに会社が付いているか、それとも国が付いているか。
会社がつぶれるか、国がつぶれるか、どっちのほうが起こりやすいか?

 

ふつうは国のほうが、つぶれないだろうと、信用できますよね。

 

金利が低ければ国債で得るリターンは小さいですが、金利が高ければリターンは大きく、リスクも極めて小さいという状況になりますね。

 

そしたら、国債よりもリスクの高い株からは資金が抜けるでしょうね。

 

 

とても分かりやすく噛み砕かれているように思います。

 

かぶぴ解釈例)
今、あるお酒を100円で買うとします。
1年熟成させると、120円で売れる見込みとします。
これは、20%の価値上昇を意味します。

 

金利が上がると、今の120円より将来の120円のほうが価値が低くなってしまうので、
20%の価値上昇が見込めなくなります。

 

つまり、20%の価値上昇を見込んでいたのに、金利が上がるとそのリターンが見込めなくなる。
ので、享受するリターン水準を維持するには、今のお酒は100円以下で取引されるべきですね。

 

 

 

まさに書いてある通りのことで、まとめる余地もありません。

 

が、一応自身なりの解釈。

 

ハイパーグロース株は、「将来の稼ぐ力」に期待を寄せた値付けがされています。

いくら100%/年で成長するとしても、金利上昇のスピードが速ければ、実質の成長速度は落ちることになりますね。

 

 

 

これを実際に、ハイパーグロース株の値動きと金利の関係をもとに視覚化した方がいらっしゃいます。
下記ノートです。面白いです。

note.com

 

 

金利上昇はバリュー株にネガティブ

 

先のツイートを見ると、グロース株【だけ】にネガティブとは書いてませんでしたね。

そう、相対的にグロース株がやられやすいだけで、バリュー株だってやられるのです。

 

これを明快に解説していたのが、@DcfMaster さんです。

 

 

重要式が述べられていますね。ここに自分の解釈を加えておくと、

 

株価=業績×マルチプル

業績=function(期待の関数)+堅い利益
マルチプル=function(期待の関数)

 

この期待の関数への依存度が大きいのがグロース株。
バリュー株は期待が小さく、ほぼ堅い利益と低いマルチプルで取引されますね。

 

そして、株価とモメンタムの関係。

わかりやすいグロース株を対象に。

 

悲観的なモメンタムでは、リスクに対する要求リターンが大きい
(投資家は許容リスクが小さい、ローリスク志向)
→高リスクなハイパーグロースは株価が下がりやすい

楽観的なモメンタムでは、リスクに対する要求リターンが小さい
(投資家は許容リスクが大きい、ハイリスクもok)
→高リスクだがハイリターン期待が高いハイパーグロースは株価が上がりやすい

 

 

 

 

バリュエーション分析では、これからはセンチメントも織り込もうと思います。

 

とはいえ、私はざっくりと「許容バリュエーション、PER、PSR」という言葉を使っているように、意識している側面もあったので、確度を高めていきたいです。

 

 

 

金利上昇中でも株高は続くという見解

 

そんなわけで、解説してきた金利と株価の関係。

今まさに、ヒタヒタと金利が上がっていますね。

 

そのため「暴落来るのでは!」という声がみられますが、
株高は続くのでは?ということを、金利の観点からも説明された方がいます。

 

@ABC87791035 さんです。
 

 

 

大変為になるスレッドでした。

 

金利上昇の”質”という観点では考えたことがなかったので、大変勉強になりました。

 

 

 

以上となります。
それでは、引き続きパフォーマンスの向上に努めましょう。