米国株なら かぶぴのnimus

2020.04から、運用資産60万円からの投資スタート。資産額が小さい者には人権が無いのか?自分で確認してみたい。米国株と少し日本株。

【$INMD-7 好決算】21Fy Q1:インモードは力強い好決算とガイダンスを発表。決算と株価分析

 f:id:nimus:20210506164102p:plain


 

 

本連載:インモードの銘柄分析は、noteにて増補集約版を執筆しました。
こちらも併せてお読みいただくと、より理解が進むと思います。 

 

note.com

 

 

 

 

 

【前書き】

私のヘルスケア投資で、最もポジションが大きいのがインモード。
投資判断を確固なものにするべくリサーチし、はてなブログとnoteにて分析のすべてを公開しています。

 

 

nimus.hatenablog.com

 

nimus.hatenablog.com

 

 

 

2021年5月5日のプレマーケットにて、

21Fy Q1の決算が発表されました。

 

今回はこの決算をサマリーし、

ターゲットプライスを乗せます。

 

 

結論

✓決算は、暫定業績発表を更に上回るダブルビート決算

 

✓現在の株価は、一年後のガイダンス準拠PERで約30

 

✓ガイダンス通りの成長を遂げ、PER35で取引される場合、
1年後の目標株価(かぶぴ)は$104

→これは現在株価から26%のアップサイドを意味する

 

証券アナリストもstrong buy判断を維持。

 

 

 

 

 

21Fy Q1決算

下記の通り4項目オールクリア。

 

【EPS】

$0.69 vs $0.53 OK

【Revenue】

$65.5M vs $56.2M OK

 

【Guidance】

EPS: $2.60~2.75 vs $2.5  OK

売上高: $270~280M vs $264.47  OK

 

 

 

暫定業績すらビート、
つまりダブルビート決算

 

しかしインモードは、先日、

すでに業績見通しを発表していました。

 

 

会社は、決算の数字がコンセンサス予想以下だと株がメッタメタに叩き売られるので、

上方修正や強気ガイダンスは安易に発表されません

まともな会社であれば、暫定業績はコンサバ目な数字を述べるはず。

 

つまり決算では、

中間発表の数字を、更にビートしてほしいわけです。

 

 

比べてもらえばわかりますが、

今回の決算は、

見通しをさらにビートしました

 

 

すなわち、私が会社に期待していた

『コンサバ寄りな発表をしてほしい』

の通りだったわけです。 

 

 

言い換えれば、

比較的きちんと保守的な発表をした、

という実績が1つ積みあがりました。

 

これは投資家にとって

信頼をする糧の1つとなります。

 

 

下記の過去記事のように、前回も同様のダブルビート決算でした。

 

nimus.hatenablog.com

 

 

前回決算以降、許容PER水準は35-40と高まりました。

更なる信頼アップは、さらなる許容水準引き上げにつながる可能性があります。

 

 

 

そして、下記スライドのように売り上げは右肩上がり。

 

f:id:nimus:20210506162026p:plain



 

Q4は前年比+62%

 

 

と、大変強い結果。

 

 

また、国際事業化も順調に進んでいて、好感が持てます。

f:id:nimus:20210506164529p:plain

 

 

 

株価動向(短期)

 

決算当日、プレマーケットでは一時+2%まで上昇しました。

 

f:id:nimus:20210506162235j:plain



 

しかしご覧のように、開場するとすぐに大量の利確売り。

結局−4%ほどで引けました。

 

要因は下記のように見ています。

 

✓中間業績見通しの発表後、株価がヨコヨコレンジ圏を上抜け(期待買)、
決算で事実売りされた

 

✓相場がそんなに強くなかった。(NASDAQラッセルがそもそも不調)

 

暫定業績が織り込まれて、

更にモメンタムで跳ね上がりすぎたかもしれないですね。

機関が事実売りを仕掛けてきた可能性があります。

 

 

しかし、

ガイダンスを踏まえると株価は今後も大きく上昇の余地があり、

私は買い増しを敢行しました。

 

 

 

 

 

かぶぴのターゲットプライス

 

 

こんなかんじで、まずは一年後に$104を見込んでいます。

 

現在株価$82から104にアップした場合、

27%の株価上昇となります。

 

年間20%の利益出たら、万々歳ですよね。

(米国インデックスだとだいたい平均で年7~11%)

 

私は〜$86の範囲で、仕込み続けたいと思います。

他に決算オールクリア、バリュエーションに無理のない個別株がなかなか見当たらないですし… 

 

 

一方で、勝手にこんな懸念もしているので、よかったら確認してください。

 

 

 

 

アナリスト予想のターゲットプライス

 

アナリスト予想のターゲットプライスはまだ修正されておらず、

MAXが$90

Minが$82

 

ですね。

 

5/6に2社分、更新されました。

$80→$95 (buy

$84→$104 (outperform)

 

[https://twitter.com/Stock_pi/status/1390296980585209858:embed#$INMD機関のターゲットプライス引き上げ。$80→$95$84→$104値がまさかの一致。

https://t.co/xFZnWqyrvK]

 

奇遇にもプライスが一緒でした。

 

今回は以上です。後に、カンファレンスコールにも言及します。